パーキンソン病治療薬の構造①【薬剤師国家試験103回問165】
hachi
Hachi薬
図のように薬物Aは酵素アに作用する。
薬物A及び酵素アに関する記述のうち、正しいのはどれか。2つ選べ。

1 薬物Aは、酵素アによって、ドパミンに異化される。
2 薬物Aは、酵素アを阻害して、末梢でのレボドパからドパミンへの異化を抑制する。
3 薬物Aは、酵素アを阻害して、脳内ドパミンの酸化を抑制する。
4 エンタカポンは、酵素アを阻害して、末梢でのレボドパから3-O-メチルドパへの異化を抑制する。
5 ドロキシドパは、酵素アによってノルアドレナリンに異化される。
有料記事の価格について
本ブログの記事は日々アップデートしているので
今が一番安い価格になっています。
答え:2と5
薬物A:カルビドパ
酵素A:脱炭酸酵素
1
⇒カルビドパはドパミンに代謝されない。
(構造式を見れば分かる)
4
⇒エンタカポンはCOMT阻害。
5
⇒下図参照。
