大学生活
PR

【学生向け】あなたのベストが見つかる失敗しないクレジットカードの選び方

hachi
このサイトは商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

大学時代は楽天カード、現在はクレジットカードを8種類利用しているハチと申します。

メインカード
  • Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)
  • EPOSゴールド
  • 楽天カード
サブカード
  • Amazon Prime Mastercard
  • MUJIカード
  • メルカード
  • PayPayカード
  • VIEWカード

後ほど同じ図が出てきますが、最初にメインカードの選び方をご紹介します。

メインカードの選び方は

年間100万円以上使う
⇒Oliveゴールド

それ以外
⇒楽天カード

になります。

詳しい内容・サブカードについては記事内をご覧下さい。

ハチ
ハチ

あなたにベストなクレジットカードが見つかります!

クレジットカードを持った方が良い理由
⇒ポイントが貯まるから

そもそもクレジットカードを持つメリットは

  • ポイントが貯まる。
  • 現金が無くても支払い可能。
  • 店頭での支払い時間が短縮される。

です。

特に「ポイントが貯まる」点についてはメリットが大きいので詳しく解説します。

現金生活だと生涯120万円損をする。

次のケースをご覧下さい。

  • 支出:年間300万
  • クレジットカード:1%還元
  • 期間:40年

総支出:1億2,000万
獲得ポイント:120万pt

あくまで一例ですが、40年で120万差が付くのは大きいですよね。

クレカ作ったほうが断然お得です。

あわせて読みたい
【作る前に知りたい】学生がクレジットカードを持つデメリットとメリットを解説
【作る前に知りたい】学生がクレジットカードを持つデメリットとメリットを解説

失敗しないクレジットカードの選び方
⇒年会費・還元率に注目!

ここまでの話も踏まえて

  • 年会費無料。
  • 還元率が高い。

この2点を基準にクレジットカード選ぶと失敗が少ないです。

おすすめのメインカード

【図解】メインカードの選び方

選び方を図にしたのでご覧下さい。

カードの選び方をまとめると、

年間100万円以上使う
⇒Oliveゴールド

それ以外
⇒楽天カード

です。

それぞれのカードの特徴は以下の通りです。

カード名還元率年会費
(税込)
ポイント名
Oliveゴールド1.5%※5,500円
100万円以上の利用で翌年以降無料
Vポイント
楽天カードアカデミー1.0%無料楽天ポイント

※ 年間100万円利用で最大1.5%還元

詳しい説明はこれからしていきます。

メインカードの特徴

【年100万円以上使う人】Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)

Olive=”オリーブ”と呼びます。

年間100万円以上使うならOliveがオススメです。

その魅力が還元率が最大1.5%になる点です。

詳しくは以下の通りです。

ポイントの内訳

100万円ピッタリ使用した場合

  • クレカからの還元ポイント⇒5,000pt(0.5%還元分)
  • 100万円達成ボーナス⇒10,000pt(1%相当)

合わせて15,000pt(1.5%相当)

大学生
大学生

15,000ptは大きいですね!

注意点

年間利用額が100万を超える場合は、

  • 100万円までOliveゴールド
  • それ以上は他のカードで支払い

の流れにすると一番還元率良くお買い物ができます。

実際100万円ピッタリに使うのは難しいので、「100万円を超えたらカードを切り替える」くらいの考えでOKです。

その他、Oliveゴールドの特徴を説明します。

年会費5,500円(税込)
100万円以上の利用で翌年以降無料
年齢18歳以上(高校生を除く)
クレジットモードは満20歳以上
還元率0.5%
(年間100万円利用で1.5%)
セブンイレブン等でスマホタッチ決済すると+6.5%
ポイントVポイント
ブランドVISA

その他については「公式サイト」をご覧下さい。

ハチ
ハチ

年間100万使う人は年会費が永年無料になるのでご安心下さい!

デザインは2種類から選べます。

公式サイト」より引用
ハチ
ハチ

黒は高級感あるのでこちらを使っています。

お申し込みはこちらからどうぞ
Oliveフレキシブルペイ(ゴールド)

【楽天市場で買い物が多い人】楽天カードアカデミー

公式サイト」より引用
  • 年間支出が50万円未満
  • 楽天市場をよく使う。

こういった方は楽天カードアカデミーがオススメです。

※楽天カードと楽天カードアカデミーは別のカードです。

楽天アカデミーカードには「ACADEMY」という文字が入っています。

2つのカードを比較すると「楽天カードアカデミー」の方が楽天サービス利用時のポイント倍率が高くなっています。

楽天カード楽天カードアカデミー
年会費無料無料
年齢18歳以上(高校生を除く)18歳以上28歳以下の学生
還元率1.0%1.0%
楽天ブックス3倍5倍(毎週水曜日)
最初の1か月は12倍
楽天トラベル1倍3倍(高速バスの予約)
楽天ファッション1倍3倍+500円OFFクーポン
ブランドVISA
Master Card
JCB
AMEX
VISA
JCB
大学生
大学生

教科書買うならアカデミーカード作って楽天ブックスで買うのがお得かも!

お申し込みはこちらからどうぞ
【学生限定のクレジットカード】楽天カード アカデミー

おまけ:EPOSゴールドカードもメインカードになり得るが招待が必要。

公式サイト」より引用

EPOSゴールドカードには

  • 最大1.5%還元。
  • 300以上のお店でポイント還元率UP。
  • 貯まったポイントをスターバックスカード等に交換できる。

といった利点がありますが、学生が申し込めないという欠点があります。

ただし、学生でも「招待を受ける」とEPOSゴールドカードを入手可能なので流れを説明します。

  • 通常のEPOSカードを申し込む。
  • EPOSカードで一定額利用する。※
  • EPOSから「ゴールドカードにしませんか?」と招待が来る。

こういった流れです。

ゴールド招待までの流れを図にしたので参考にして下さい。

※EPOSゴールドカードは招待条件(利用金額・利用期間)公表されていないので、いつ招待が来るかは分かりません。

ハチ
ハチ

僕はEPOSカードを60万円利用して招待が来たよ!

その時はEPOS利用開始から約7か月でした。

⇩こんな感じで招待メールが届きました。

しかも招待でゴールドカードを手にした場合、通常かかる年会費5,000円がかかりません

EPOSカードとEPOSゴールドカードの違いを整理しましょう。

EPOSカードEPOSゴールドカード
年会費無料招待されると無料
(通常は5,000円
年齢18歳以上(学生を除く)20歳以上(学生を除く)
学生は申し込み不可。
還元率0.5%0.5%
(年間50万円利用で1.0%)
(年間100万円利用で1.5%)
対象ショップでのお買い物で+0.5%
ポイントEPOSポイントEPOSポイント
ブランドVISAVISA

お申し込みはこちらからどうぞ

ハチ
ハチ

EPOSポイントは

  • クレジットカードの支払い。
  • スターバックスカードに交換。
  • Amazonギフトカードに交換。

など幅広く使えるからオススメ!

サブカードを持つときの注意点

サブカードを持つ前に注意して頂きたいことがあります。

注意点
  • 100万円チャレンジに影響が出ない様にする。
  • カード枚数が増えるのでお金の使い過ぎに注意する。

順番に解説していきます。

100万円チャレンジに影響が出ない様にする

OliveゴールドやEPOSゴールドで1.5%還元をゲットする為には年間100万円利用する必要がありますが、

サブカード利用で100万円に届かないというケースも考えられます。

この場合、Olive・EPOSゴールドでの100万円チャレンジは失敗となり、1.5%還元を受けることはできません。

なので100万円チェレンジを目指している人は、利用額に注意しながらサブカードを使いましょう。

ハチ
ハチ

Excelなどに利用額をまとめていくと管理しやすいよ!

カード枚数が増えるのでお金の使い過ぎに注意する

クレジットカードを複数を持つことの最大のデメリットは、お金を使い過ぎてしまうことです。

これは、支出が分かりにくくなる為です。

大学生
大学生

気付いたらめっちゃ使ってそう…

ついお金を使い過ぎてしまうのは支出の把握が出来ていないことが原因なので、対策として

  • 家計簿をつける。
  • 口座を1つにまとめる。

がオススメです。

サブカードにはメリットもある!

サブカードを持つ最大の利点は、一番ポイントが貯まるカードで支払いができることです。

メインカードとサブカードを組み合わせて

メインカードでトータルの還元率を最大にしつつ、サブカードで個々の買い物を最大限お得にする。

これが最強の戦略です。

ハチ
ハチ

注意点・利点を考慮した上でサブカードを見ていこう!

オススメのサブカード

【スタバでフラペチーノ1杯分無料?】JCBカードW

月1~2回スタバに行く人はフラペチーノ1杯分のポイントがもらえます

計算は以下の通りになります。

計算について
  • 客単価1,000円で月1~2回行くとして計算。
  • OkiDokiポイントとはJCBカード利用時に貰えるポイントのこと。
  • OkiDokiポイント1pt=スターバックスカード4円分。
  • 店舗でのスターバックスカード入金はポイント獲得対象外。
大学生
大学生

2万円でフラペチーノ1杯分ゲット!

今回のケースでは2万円使って880円分が戻ってきたので、

(880÷20,000)×100=4.4%

還元率は驚異の4%越えです。

お申し込みはこちらからどうぞ
クレジットカードなら、JCBカード

では、詳しくJCBカードWの特徴を見ていきましょう。

年会費無料
年齢18歳以上39歳以下
還元率1.0%~10.5%
ポイントOkiDokiポイント
ブランドJCB

年齢の上限はありますが、大学生なら問題ありません。

それよりも還元率が気になると思いますが、先程のスターバックスみたいな例はレアケースです。

そもそもJCBカードWは他のクレジットカードと違い、獲得したOkiDokiポイントを何かに交換して利用できる仕組みになっています

スターバックスカードへの入金ではOkiDokiポイントが1,000円で11ptもらえますが、通常は1,000円で2ptなので全部の買い物で高還元率になる訳ではありません。

そして、主なOkiDokiポイントの交換先は以下の通りです。

詳しくは「JCBカード公式サイト」をご覧下さい。

まとめると、JCBカードWはよくスタバを利用するならオススメのカードになります。

注意点

JCBカードは「W」と「S」がありますが、学生さんにオススメなのは「W」の方なので、申し込む際は気を付けて下さい。

お申し込みはこちらからどうぞ
クレジットカードなら、JCBカード

【Amazonで2%還元】Amazon Prime Mastercard

  • 既にAmazon Prime会員(Student含む)の人
  • Prime会員じゃないけど普段からAmazonをよく使う人

こういった方は「Amazon Mastercard」や「Amazon Prime Mastercard」の利用がオススメです。

ハチ
ハチ

「Amazon Mastercard」と「Amazon Prime Mastercard」は別物だから気を付けてね!

2つのカードの違いを見ていきましょう。

Amazon MastercardAmazon Prime Mastercard
年会費無料無料
Prime会員の年会費は別途かかる
年齢18歳以上(高校生を除く)18歳以上(高校生を除く)
還元率Amazon
1.5%
Amazon
2.0%
通常の買い物:1.0%通常の買い物:1.0%
ポイントAmazonポイントAmazonポイント
ブランドMastercardMastercard

図にすると以下の通りです。

お申し込みはこちらからどうぞ
Amazon Mastercardのお申込み

ここからはPrime会員ではない人向けですが、大学生ならPrime会員になった方が圧倒的にお得です。

そもそもAmazon Primeは「通常会員」と学生が入会できる「Amazon Prime Student」があり、Prime Studentは年会費2,950円(税込)、月換算で246円と決して高くはありません。

6か月無料で「Prime Student」を試す

Prime会員になるとたくさんのサービスが利用できるようになり、その価値は年会費と釣り合っていないくらい高いです。

特典の例
公式サイト」より引用

Prime Reading」という一定の書籍が読み放題のサービスがありますが、月本1冊読むだけで年会費の元が取れてしまいます。

⇩Prime Readingで読める書籍の一例

「Prime Reading 今月の新着タイトル」より引用
ハチ
ハチ

マンガもたくさんあるよ!

Amazon Prime Studentは非常にお得なので、個人的には「利用しない方が損」だと思います。

6か月無料で「Prime Student」を試す

「Prime Student」と併せて「Amazon Prime Mastercard」への入会もお忘れなく!

お申し込みはこちらからどうぞ
AmaAmazon Mastercard 最大2%ポイント還元

【毎年1,500円分ゲット】MUJIカード

公式サイト」より引用

初めて見た方も多いと思いますが、MUJIカードは無印良品で良くお買い物する方にオススメになります。

特典
公式サイト」より引用
  • 新規入会で1,000pt
  • 継続利用で年間1,000pt 
    ※1
  • お誕生日ポイント500pt 
    ※2

※1 付与月(5月・12月)の前月末日までにカードが発行された方が対象。

※2 お誕生月に国内の無印良品店舗にてMUJI Card利用で翌月に付与。

大学生
大学生

入会した年は2,500円分、翌年も1,500円分ポイントがもらえるのは大きい!

お申し込みはこちらからどうぞ
【公式】MUJI Card|クレジットカードはセゾンカード

お得過ぎるMUJIカードの特徴は以下の通りになります。

年会費無料
年齢18歳以上
還元率0.5%
ポイント永久不滅ポイント
ブランドVISA

永久不滅ポイントは1,000円ごとに貯まるポイントで、

永久不滅ポイント200ポイントで、無印良品で1,200円分のポイントと交換できます。

公式サイト」より引用

永久不滅ポイント200ポイント分をゲットするには現金換算で67,000円分のお買い物が必要になります。

ハチ
ハチ

還元率は約1.8%だから高還元率!

(1,200÷67,000)

永久不滅ポイントは計算が複雑でしたが、入会特典・継続利用で1,500~2,500ptもらえるので無印良品のヘビーユーザじゃなくても十分お得なカードになります。

お申し込みはこちらからどうぞ
【公式】MUJI Card|クレジットカードはセゾンカード

【メルカリで1~4%還元】メルカード

公式サイト」より引用

メルカードの魅力は何といっても、メルカリ買い物時のポイント還元率が1~4%になることです。(獲得上限5,000pt)

更に毎月8日は8%プラスで還元されるお得な日です。(獲得上限300pt)

大学生
大学生

メルカリユーザーはみんな作ったほうが良い!

お申し込みはこちらからどうぞ
メルカード – メルカリ使うならずっとおトク!

メルカードの以下の通りです。

年会費無料
年齢18歳以上
還元率1.0%
ポイントメルカリポイント
ブランドJCB

基本還元率は1.0%でメインカードにしても良いレベルです。

さらに普段のお買い物やメルカリ購入時に貯まったポイントは、カード支払いやメルペイに充てることができるので非常に使いやすいポイントです。

公式サイト」より引用
ハチ
ハチ

僕も使っていますが、デメリットが見つからないカードです!

お申し込みはこちらからどうぞ
メルカード – メルカリ使うならずっとおトク!

まとめ:自分に合ったクレジットカードを選ぼう!

カード名オススメの人主なメリット
メインカードOliveフレキシブルペイ(ゴールド)年間100万円以上使う還元率
最大1.5%
楽天カードアカデミー楽天市場をよく使う還元率1.0%
楽天市場でポイント3倍以上
サブカードJCBカードWスターバックスコーヒーをよく利用するスタバ利用で
還元率4.4%
Amazon Prime MastercardAmazonをよく利用する
Prime会員の人
Amazonで
還元率2%
MUJIカード無印良品をよく利用する入会年
2,500pt
継続利用
1,500pt
メルカードメルカリをよく利用するメルカリで還元率1~4%

ここまで7種類のクレジットカードについて解説してきました。

重要なのはメインカードでいかに還元率を高くするかで、サブカードはメインカードとバランスを取って利用するのがオススメです。

あなたもクレジットカードを手にしてお得な学生生活を送りましょう!

ABOUT ME
ハチ
ハチ
薬剤師
106回薬剤師国家試験現役合格Ⅰ 6年間バイトと勉強両立Ⅰ 6年次にアロマテラピー検定1級 ・日本化粧検定1級取得取得Ⅰ コスパ・タイパ良く合格する為の知識・考え方を発信しています。
記事URLをコピーしました