hachi
このサイトは商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
本を読むと「勉強は午前中にやれ!」って大体書いてあるけど、実際どうなの?
確かに午前の方が捗る人もいるけど、これは遺伝子で決まってるから人によって違うよ!
そして遺伝子によって
の4つのクロノタイプ(生活リズム)に分類されるよ!
(下図)
本文では、自分がどのクロノタイプか分かるテストも用意してるからお楽しみに!
メンタリストDaiGoさんの動画です。
今回の内容がほぼ網羅できます!
クロノタイプの特徴
賢者の睡眠(著:メンタリストDaiGo)を参考に作成。
クマ型の特徴
- 全人口の50%。
- 勉強:10時~14時
- コーヒー:9時半~11時半、13時半~15時半
- 運動:午前中
- 睡眠:23時~7時
- 性格:親切、オープンな性格。
- 昼寝は不要。
ライオン型の特徴
- 全人口の15~20%。
- 勉強:8時~12時
- コーヒー:8時~10時、14時~16時
- 運動:17時
- 睡眠:22時~5時半から6時
- 性格:楽観的、現実的、仕事熱心。
オオカミ型の特徴
- 全人口の15~20%。
- 勉強:17時~24時
- コーヒー:12時~14時
- 運動:18時
- 睡眠:24時~7時
- 性格:クリエイティブ、気分屋。
イルカ型の特徴
- 全人口の10%。
- 勉強:15時~21時
- コーヒー:8時半~11時、13時~14時
- 運動:7時半
- 睡眠:23時~6時
- 性格:神経質、完璧主義。
クロノタイプ診断テスト
賢者の睡眠(著:メンタリストDaiGo)を参考に作成。
さらに詳しくテストしたい人はこちら
さらに詳しいクロノタイプ診断はマイケルブレウス博士が作ったものがあるのでやってみて下さい。
設問が全て英語なので日本語訳を入れた記事を作ったので下の記事からチェックしてみて下さい。
クロノタイプ関連の本
働き方×睡眠パターンで導く!あなたの良眠ナビ:小林孝徳
- 上級睡眠健康指導士が書いた本。
- イラスト多めでサクッと読める。
- 勤務形態(日勤、夜勤など)&クロノタイプであなたに合った睡眠が見つかる1冊!
賢者の睡眠:メンタリストDaiGo
450万部突破!
メンタリストDaiGo リベラル社 2021年08月19日頃
- 参考文献が豊富なので信憑性が高い。
- 睡眠で悩んでるならオススメ!
まとめ:自分のクロノタイプを知って勉強効率をUPさせよう!
自分のクロノタイプ沿って勉強スケジュールを立てよう!
ABOUT ME

106回薬剤師国家試験現役合格Ⅰ
6年間バイトと勉強両立Ⅰ
6年次にアロマテラピー検定1級 ・日本化粧検定1級取得取得Ⅰ
コスパ・タイパ良く合格する為の知識・考え方を発信しています。